「どうしたらワードが便利に?(基礎編)」の記事一覧

【ワード超基礎4】ワードの行間調整で困らないために知るべき3つの設定

マニュアルなど長文の文書作成する時、デザインにこだわりたい時、どんな設定にすると簡単便利になるか、ワードで悩む行間設定についてまとめました。最小値、固定値、1行の3つを使い分ける事が秘訣です。

【ワード超基礎3】不要な自動入力機能を解除して文章の入力を楽しよう(オートコレクト)

Wordのオートコレクトや入力オートフォーマット機能は、文字(文章)入力を支援する機能になりますが、入力した文字が段落番号に変換されたり、アルファベットの大文字と小文字が勝手に変わったりと、意図しない結果になる事も多く、ワードが使いづらい原因の一つでもあります。今回はそんなオートコレクトや入力オートフォーマット機能に設定解除ついての解説になります。

【ワード超基礎2】段落設定とスタイルを使って超合理的に文字の配置を行うには

文章を直すたびにスペースを足したり、消したり。もうそんなことに人生の数パーセントを費やさないで下さい!
今回は、インデントとぶら下げインデントを使い、スペースで文字の位置揃えをしなくて済むようになる基礎になります。また行間を任意に設定するための基礎も解説します。文字の配置が自由にできればワードはとても簡単便利になりますよ!

【ワード超基礎1】標準のスタイルと段落を知らないとワードは超不便なんです

まず言いたかったのは、何でもかんでもエクセルでやるのは間違っていますよという点です。ワードがあまりに言うことを聞いてくれないという理由で、エクセルのセルを方眼紙状にして印刷用の文書を作る方もいますが、あまりオススメできません。ワードもちゃんと正しい使い方をすれば非常に便利なんです。

どうやったらワードが便利になるのか?最短距離で仕事で活きるワード技を基礎からお教えします。

実はとても簡単ですよ。

このページの先頭へ